こんばんわやよいです
今回は2にちゃんねるの書き込みから有名になった都市伝説「きさらぎ駅」について紹介します
きさらぎ駅とは

きさらぎ駅は2004年に2ちゃんねるのオカルト板にて書き込まれた話です
仕事を終えて電車にて帰宅中の女性が、存在しない駅に降りてしまった奇妙な体験について、スレの住人と女性が質問、回答する形で実況が行われました
帰宅途中に電車に乗る女性

女性は静岡県浜松市に実在する新浜松駅から23時40分の電車に乗車し帰宅
この電車は普段から通勤で利用している電車ですが、この日に限っては20分以上もの間どこの駅にも停まることなく走り続けており、さらに周囲の乗客が全員寝ているという奇妙な状況でした
しばらく乗車しているとある駅で電車が停車します
この駅こそ現在まで語り継がれている実際には存在しない駅「きさらぎ駅」です
女性はこの駅で降車しますが、駅は無人駅となっており、付近には草原と山しかない俗にいう秘境駅でした
駅から出てタクシーを探すも1台も停まっていない
助けを呼ぼうとするが

家に電話して迎えに来て貰おうとするが、両親は「きさらぎ駅」という駅が分からないようで地図で場所を確認してから迎えに来てもらえるようになりました
とりあえず線路に沿って歩きながら両親の電話を待つことに
10分くらい経ったところで父親から電話が
地図をいくら探してもきさらぎ駅という駅が見つからないので110番するように言われたことから女性は仕方なく110番通報をすることに
110番通報をして現在の状況を説明するがいたずらだと怒られてしまい助けてはくれませんでした
太鼓の音と鈴の音が聞こえ
線路沿いを歩いていると遠くのほうから太鼓を鳴らす音とそれに混じって鈴のような音が聞こえてくる
女性は恐ろしくて後ろを振り向くことができません
すると突然背後から「おーい危ないから線路の上歩いちゃ駄目だよ」という叫び声が
駅員かと思い女性は振り返ると、、、
10メートルくらい先に片足だけのおじさんが立っており、その後すぐに消えてしまった
怖くなった女性は何とかその場を離れようと歩き続けます
その間も太鼓の音はどんどん近づいてくる
トンネルにたどり着く
歩き続けたところ、トンネルの前にたどり着きます
そのトンネルには「伊佐貫」と書かれている
太鼓の音がどんどん近くなっていることもあり意を決してトンネルに入る女性
その後、女性が再び掲示板に現れ、トンネルを抜けたという
トンネルを抜けると

トンネルを抜けたとき、線路の先に人が立っているとのこと
その人のご厚意で近くの駅まで送ってくれることに
※このときスレの住人たちはこの女性に逃げるように警告
ここで女性は意味不明なことを言いだします
「場所を聞いたら比奈だというのですが、絶対ありえない事だと思うのですが。」
比奈というのは、静岡県の富士市にある実在する地名です
なぜ女性が絶対にありえない事と言ったのかは謎のままです
不穏な雰囲気に
トンネルの先で出会った人物に車で送ってもらう女性ですが、だんだん山の中へ連れていかれていることに気が付きます
さらにその運転手は、次第に訳の分からない独り言を呟き始めたそうです
「様子が変なので隙を見て逃げようと思っています」と言い残し、その後彼女は戻ってくることはありませんでした
真相
その後、行方不明になった女性が帰還したという後日談や、きさらぎ駅を通過したという人物が、きさらぎ駅の前後の駅が「やみ駅」と「かたす駅」であったという話等も出回りました
しかし当時、オカルト板ではこうした創作怪談が流行っており、このきさらぎ駅や後日談等は創作である可能性が高いです
人間一人が行方不明になれば何かしらのニュースになるはずです
もし仮に異世界に迷い込んだとして、一人ぼっちの切迫した状況に2ちゃんねるで相談するということはありえないと思います
地図などのGPSがつながらない環境なのにネットにはつながるという通信環境も謎です
おしまい
今回は2ちゃんねるでの有名な話「きさらぎ駅」について紹介しました
この話は、創作である可能性が極めて高いですが、一つの怖い話として聞けばとても面白い話です
私も夏が近づくとこの「きさらぎ駅」と「くねくね」、さらにまだ紹介出来ていませんが「八尺様」という話が読みたくなります
もはや夏の風物詩となっている方もいるのではないでしょうか
この話は創作である可能性が高いといいましたが、異世界が絶対にないとは言い切れません
過去には神隠しと呼ばれている行方不明事件も起きています
帰宅途中、電車で寝て起きたら異世界、ということもあるかもしれません
お気をつけください
コメント